在宅介護介護保険サービス、使ってるよ! 朝はなかなか戦争です。 オヤジの黄色い池がなかったとしても、必ず毎日、なんかある。 まず母が起きない。 ぜんぜん起きない。 どうしても起きない。 今日はデイのある日だから起きて!って言ったら 「行きたくない」 と返ってくる。 ...2022.11.07在宅介護
オヤジの介護散歩が難しくなってきた いい天気だ。 絶好の秋晴れ。 こんな陽気はきっと今だけ。 そう思って、両親を散歩に連れていった。 いつもは渋るオヤジも珍しくついてきた。 「いつもの公園へ行こう」 途中でお昼を買って、公園で食べよう。 歩きだした散歩道。 ...2022.11.06オヤジの介護
在宅介護久々のドライブ 久しぶりに、両親をつれてお出かけしてた。 瀬戸内海がみえる道の駅。 ご飯もおいしかったし、近くにコスモス畑もあったりして楽しかった。 本当はもっといろいろ連れていってあげたいけど、私一人で車いす2台は押せな...2022.10.30在宅介護
オヤジの介護オヤジの謎の昼食 夢をみている間は楽しいが、醒めるときはつらいもの。 目覚まし時計が鳴っている。 起きなくちゃいけない。 ここから抜け出さなくちゃいけない。 まぶたをこじ開ける。 ぼんやりと夢を反芻しながら起き上がる。 つらいなあって思う。 た...2022.10.29オヤジの介護
オヤジの介護「出席したい」 一通のハガキが届いた。 『KY会 開催のおしらせ』 KY会は、オヤジが定年まで勤め上げた会社のOB会。 同窓会みたいなものだろう。 出欠の連絡を乞うハガキだった。 オヤジは目を輝かせて 「いく!」 と答えた。 だ...2022.10.25オヤジの介護
母の介護30年前の母の音 本日は式典に出席してきました。 三田市手をつなぐ育成会の創立50周年式典。 かつて母が元気だった頃にバリバリ活動していた団体です。 もちろんこの10年間は名前だけの会員ですけれども。 一応はまだ会員。 その育成会が50周年を迎える...2022.10.23母の介護
母の介護2人バイオリンの現在 私と母の2人バイオリン。 リハビリ病院に入院中に弾き始めてから数年間、子供たちのオーケストラに混ぜてもらって弾いていましたが、今年に入ってからは、人前でも弾くようになりました。 自治会やボランティア団体の催しなどに呼んでもらっています。...2022.10.22母の介護
在宅介護お花見 今年も桜の季節がきました。 デイサービスからも毎日のようにお花見にでかけます。 母はなんでも「行く!」と言い。 オヤジはなんでも「行かない」と言います。 「だって・・・めんどうだから」 歩くのが。 外に出るのが。 ...2022.04.05在宅介護
母の介護脳卒中後疼痛を癒やす魔法 脳出血の後遺症にはいろいろあるが、疼痛もその一つ。 とくに麻痺側が痛むようだ。 皮膚感覚もないくせに筋肉が痛いと母はいう。 冷やしても温めても治らない。 薬だって飲んでいるのに。 もっとたくさんリハビリやマッサージをしてほぐしてあ...2022.02.21母の介護
介護職お風呂コワイ 介護職だから仕方がないんだけど。 高齢者だから仕方がないんだけど。 訃報って、いつまでも慣れるもんじゃない。 仲のよかった利用者さんが亡くなった。 とてもしっかりした方で、独身を貫いた「シングルの先生」だった。 「人間はね、い...2022.02.17介護職在宅介護