本工藤広伸著『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』 工藤さんの最新巻『親が認知症?離れて暮らす親の介護』を読みました。 介護のためのノウハウ本です。 第一印象は、とにかく読みやすい! 見やすい! 私は近頃、老眼がきちゃってるのですが、字が大きいので眼鏡なしで読めました。 ...2020.08.02本
本こんな時こそ、本を読もう 本を読みたいな。 近頃、強くそう思うようになった。 ニュースが怖くて、テレビを見るのがしんどいからだ。 もちろんニュースは大事だ。 現実を知らなくては戦うことができない。 でも、ときには現実逃避だって大事じゃないだろうか? ...2020.04.10本
本憧れの舞台は今 たまには介護を休んで趣味の話をしよう。 若い頃、私は本ばかり読んでいた。 小学生で神話にハマり、中学に上がると純文学にハマった。 高校に上がってまもなくハマったのが児童文学だ。 「良書との出会いは恋人との出会いに似ている」と...2020.02.23本
本賞をいただくことになりました。 皆様。おしらせです。 拙著『おでかけは最高のリハビリ! 要介護5の母とウィーンを旅する』が斎藤茂太賞をいただきました。ありがとうございます! びっくりしすぎてリアクションに困っております。嬉しくて、光栄で、でも対象が大き...2019.05.30本
介護職うまく生きることは難しい 訪問の仕事で利用者さん宅の掃除機をかけていたら。 箪笥の下に、何かが挟まっている。なんだろう? ・・・本だ。 「その箪笥、古くてな。ガタガタ揺れるから本を噛ませたった」 と利用者さんは言った。 本をクッション代わりにしているのだ。...2018.11.12介護職本訪問介護
本やっと読めた。羽田圭介『スクラップ・アンド・ビルド』 「早くお迎えに来てほしいわ」 が口癖の高齢者は多い。すーっごく多い。 毎日のように「死にたい」って言われたら、あなたはどう答えますか? 2016年に芥川賞をとった小説『スクラップ・アンド・ビルド』には、そんな「死にたい」が口癖の祖...2018.11.10本
本うっかり本を読んでしまった 私は本が好きだ。物語が好きで、基本的にストーリーのある本しか読まない。 ミステリーとかホラーとか。 ファンタジーとか時代ものとか。 だが一つ困ったことがある。 本を読み始めると他のことが疎かになってしまうのだ。 物語の世界は楽...2018.08.21本
本『猫ヲ読ム』ヲ読ム 最近、あまり本を読まなくなった。だって、ゆっくり落ち着いて座り、ページをひらいた瞬間に・・・寝てしまうから! 寝不足ものすごいたまってる! そんなだから、小説を読んでもぜんぜん進まないし、細切れすぎてどんな話だったかわからなくなる。 ...2018.06.01本猫
本しれっと介護 家族の介護をするために仕事を辞める「介護離職」。かくいう私も介護離職を経験した一人です。当然ですが仕事をやめると収入がなくなります。さあこれからどうやって食っていこう、となったときに、 「なにも就職にこだわる必要はない。在宅でも稼げるはずだ...2017.12.04本
本図書館の本の選び方が気になる 「小説を読みたいんだけど、これまであまり読んでこなかったから、何を読めばいいかわからない。図書館に行っても、いっぱいありすぎて、どれを借りればいいか・・・どうやって本を選ぶの?」 と相談された。返事に困った。私もわかんないからだ。 ...2017.03.19本