オヤジの介護

オヤジの介護

ショートステイの契約をしました

オヤジの体調には波がある。 調子のいいときは顔つきがシャンとしてるし、受け答えもクリアだ。 着替えも1人でだいたいできる。 要支援でいいんじゃないかと思うくらい。 ところが悪いときは全然ダメ。 何を言われてもぼーっとしている。...
オヤジの介護

将棋ができなくなってゆく

「兄貴が将棋を始めた」 と、オヤジが嬉しそうに教えてくれたのは2年くらい前。 将棋はオヤジにとって数少ない健全な趣味だ。 体が弱って将棋サークルに通えなくなってきた頃だったから、 「これからは兄貴と将棋ができる」 と喜んでいた。 ...
オヤジの介護

手すりだらけ!

10日間におよぶリフォームが終わった。 お風呂とトイレのバリアフリー化と、玄関まわりの工事。 見た人全員が異口同音にこう言うだろう。 「手すり多っ!」 なんでこんなに手すりだらけになったかっていうと。...
スポンサーリンク
オヤジの介護

2台目のスマートスピーカー

何度も書いてるけど、我が家にとってスマートスピーカーAlexaはなくてはならない存在だ。 移乗介護で手がふさがってる時でもテレビを消すことができるし、夜中の嘔吐のときにもとっさに電気をつけることができる。 母は朝な夕な好きなクラシックを...
オヤジの介護

大工さんの涙

お風呂場のリフォームがほぼ終わりました。 あと手すり増えるくらいかな。 引き戸で! バリアフリーで! 手すりいっぱい! あったか暖房! 嬉しいいいいいいいいいい! このあいだ、手すりをつけたたときのこと。 ど...
オヤジの介護

新しいスリッパ

昨日、新しいスリッパを買った。 いつもよりちょっとだけいいやつを買った。 温かくて履き心地のいいスリッパ。 なのに。 ものの数時間でオヤジの黄色い池を踏んでしまった。 なんでこんなところにオシッコ池が! トイレはもうちょ...
オヤジの介護

毛布のいらない布団カバーを買った

先日も書いたが、オヤジが布団をうまくかぶれなくなった。 もともとすぐ脱いでしまう人だが、脱ぐだけでなく、かぶれないのだ。 毛布と布団の2枚だと、毛布だけしか体にかけられない。 何度かけなおしても、布団は体の下に敷いてしまう。 こ...
オヤジの介護

いい夫婦の日

うちの両親は同じデイサービスに通っているが、日は別々だ。 2人とも 「同じ日に行くのはイヤ!」 と言うからだ。 なにか恥ずかしいんだろうか。 けれど今日はデイの方から 「お二人で来てください」 と連絡があった。 イベント...
オヤジの介護

トイレ掃除に追われる日々

訪問介護の仕事をしていると、親の介護に活かせるノウハウを仕入れることができる。 たとえば、高齢男性はトイレを汚してしまうので、予めペットシーツを敷いておく、というような。 90代の男性利用者さん宅のトイレはわりとみんなスゴイことにな...
オヤジの介護

オヤジの寝具を考える

オヤジがどんどんケモノじみていく。 顔を洗わない・歯みがきしない・ヒゲをそらないのはもちろんのこと、今年は着替えもしなくなったし布団もかぶらなくなった。 目の前に食べ物があると座りもせず手も洗わず、そのまま立ったまま手づかみで食べたりす...
タイトルとURLをコピーしました