介護が終わったときに紙オムツ余り問題

スポンサーリンク

介護が終わったという方からリハパンを頂いた。
「まだ1枚しか使ってないから、もったいなくて!」
ありがたい。
本当にありがたい。
うちは2人ともリハパン使用なので紙パンツ代が途方もないのだ。

こういうことはちょくちょくある。
介護って、突然始まるけど、突然終わるものでもあるから。
介護が終わると紙パンツもいらない。
もう、どうしようもないのだ。

「重いからまとめ買いしてたのに」
「買ったばかりだったのに」
「捨てるのはもったいなくて」
「かさばるから、置いておくには邪魔でしょうがない」
「使うんだったらあげるよ!」

これまで紙オムツ・リハパン・パッドのほかに、使い捨てのお尻ふきやビニール手袋を頂いたことがある。

介護が終わったとき、消耗品はどうしているのだろうか?
私がみてきたいくつかのパターンはこんな感じ。

1)介護仲間にあげる
   同じように介護をしている人に渡す。
   ジモティでやりとりしてる人もいた。
   パッドには男性用や女性用、オムツやリハパンにはサイズ(SS,S,M,L,LL)があるので確認が必要。

2)お世話になった施設、病院などに寄付
   施設や病院によっては受け取ってもらえる場合がある。
   もちろん拒否される場合も多々。正直あまり期待できない。

3)介護事業所に寄付
   訪問介護の場合、さまざまな理由により消耗品が買えないお宅もある。
   お尻ふきや手袋は喜ばれるかもしれない。もちろん事業所による。 

4)ケアマネさんに相談する
   地域の事情に一番詳しい方なので、受け取ってくれるところを教えてもらえるかも。
   私は地域包括支援センターの人から寄付をもらったことがある。
   
5)リサイクルショップに売る
   新品のものは売れる。店よりちょっと安いので昔よくお世話になりました。

在宅介護における「介護が終わったときの紙オムツ余り問題」って、わりとみんな困るところ。
なので、地域に『紙おむつバンク』みたいなのがあればいいのになあと思う。
いらなくなったオムツ類を集めて、必要な人に寄付できるところ。
うちみたいな田舎は紙オムツ代の補助がないから、あると嬉しいんだけどな。
めちゃくちゃかさばるから、難しいかなー。

本日の猫写真。

シシィさんのお手て。
もこもこです。