日記モーツァルトに再挑戦! 母と私の2人バイオリン。今年からコンサートという目標がなくなったこともあり、すっかり練習をサボっている。近頃ではバイオリンに触れるのは月に1,2回ということろだ。春から練習している『トロイメライ』もあんまりうまくならないまま飽きてきた。 ... 2020.11.29日記
日記2人バイオリンで「なんちゃって」ビブラートに挑戦! コロナのせいで外出できないので、母とバイオリンの練習をやった。 母が右手で弓を弾き、私が弦をおさえる「2人バイオリン」。 近頃ハマっているのはビブラートの練習だ。 ビブラートとは音の揺れのこと。バイオリンの場合、左手首をやわらかく... 2020.03.26日記
日記あと1週間 「みんなでハンバーグ作ろうか」 というと子どもたちは歓声をあげて喜んだ。 毎年帰省する姪っ子たちは料理が好きで、一度は「おばあちゃんとハンバーグ」をつくるのだった。子供たちといっても年上の椿はもう高校生だから頼もしい。 「おばーちゃん... 2020.01.08日記
母の介護うまくいかなかった 私と母の2人バイオリンは現在、バッハの『2つのバイオリンのための協奏曲(通称ドッペル)』を練習中。G線がうまく弾けなくて手こずったが、近頃ではかなり上達し、一通りちゃんと弾けるところまできた!よし! そんなとき遊びにきてくださったのが... 2019.11.27母の介護
母の介護G線上の母と私 「どうしてこんな簡単なことができないのだろう」 と母が嘆いた。 2人バイオリンの練習をしているときだ。 私たちが今挑戦しているのは、バッハの『2つのバイオリンのための協奏曲』。小学生がつかうバイオリン教本に載ってる曲で、私も弾いたよう... 2019.11.11母の介護
日記おばあちゃんと弾きたい オーストラリアに住む姪っ子・梅ちゃん(小5)が 「こんど日本に帰ったら、この曲をおばあちゃんと弾きたい」 と言い出した。 それはバッハの『2つのバイオリンのための協奏曲』。通称「ドッペル」だ。 こんな曲。↓ (じょうず... 2019.10.22日記
日記最後のコンサート 今日は三田ユース・オーケストラの最後のコンサートでした。 私たちも2人バイオリンで弾いてきました。 「2人バイオリン」は、片麻痺のある母と私が2人で一挺のバイオリンを弾く、特殊な演奏方法です。詳しくはこちら。 母とユース・オーケストラ... 2019.08.25日記
日記今年で最後 私と母の一発芸、2人バイオリン。左手を私が、右手を母が担当して一挺のバイオリンを2人で弾く。もともとはリハビリから生まれた冗談みたいな演奏方法だが、 「コンサートに出演しよう!」 と目標を掲げて練習してきた。その結果、子供たち中心のユー... 2019.07.07日記
母の介護母を無視してやった 2人バイオリンで弾くチャイコフスキーの『弦楽セレナーデ』。とても難しい曲で手こずっている。このままではコンサートに間に合わない。せめてもう少し弾けるようにならなければ! というわけで私は今夜も 「2人バイオリンの練習をしよう」 と母を... 2019.05.20母の介護
日記私にしかできない母の日プレゼント 今日は朝からよく働いた。腐る寸前のバナナを救出してケーキを焼き、庭のサクランボをヒヨドリと乱闘しながら収穫してジャムを炊いた。すべてを作り終えてから、ハタと気がついた。 「今日は母の日だから、お母さんのためにケーキとジャムを作ったよ!」 ... 2019.05.12日記