自粛、自粛でもう8か月だろうか。
両親は高齢者だし私は介護職だし、緊急事態宣言の頃とあまり変わらない生活を送っている。
遠出も友達とのおしゃべりもコンサートも、なーんもなし!
8か月間一度も電車に乗ってない。
県外どころか市外も出ない。
もちろん緊迫感は薄れたし、いろいろ慣れてきた。
それどころか母は自粛に慣れすぎて、とうとう
「もうなーんにもしたくない。ベッドでゴロゴロするのがいいよ」
とか言いだす始末
「もうめんどくさいわ~」
・・・あの、母が?
元気者の母が?
ヤル気の塊の母が!
猪突猛進の母が!
「めんどくさい」と言うなんて!
・・・無気力になっているなんて。
近頃はバイオリンを弾きたいとも言わないし、本もあんまり読めていない。
オヤジと2人でバラエティ番組をぼーーーーーーーーーーーっと眺めている。
これは、まずい。
だいぶ、まずい。
このままだと母が病む。
病んでしまう。
近頃ちょいちょい連れ出してはいるんだけど、コロナを気にして近所のドライブやコスモス畑へ行くくらいでは足りないのだろう。
何かもっと大きな、もっと絶大な、劇的な喜びが必要だ。
楽しいことが必要なのだ。
「USJへ行こう!」
母は何度もくりかえす。
「もうじきハロウィンだからね!」
母はUSJが大好きで、去年も魔女の仮装で行ったのだった。
どんなに幸せそうだったことか。
でも、さすがにUSJは無理。
あそこは混雑の極地だ。
高齢者と介護職が行っていい場所じゃない。
「いいやんか。年寄りもGOTOしたいもん!」
アカンと思います。
「もう! 若い人ばっかりズルいよ!」
ズルい言われましても。
母がしょんぼりしているのには、孫たちのこともあるのだろう。
オーストラリアに住む妹一家はいつも年末に帰省してくれるのだが、今年は飛行機が飛ばない。
今年は孫たちに会えない。
そう思うとよけい悲しくなってしまうのだろう。
まあ・・・USJはダメだけど・・・
ちょっと考えてみよう。
母が元気になれる方法を。
高齢者と介護職がコロナに負けない方法を。
コメント
USJ 、ダメですかねぇ?(泣)テレビで、フェイスシールドに色々飾り付けた仮装の紹介してましたよ。マスクにフェイスシールド重ねたら、だいぶ予防出来るのでは?消毒しまくりながら、、、
だださんが疲労困憊するかなぁ(泣)
お母さん連れて行ってあげたいですね!そんなに好きなら😄しかも、お安く行けるみたいだし。
でも、お孫さんが帰省出来ないことが一番、ショックなんでしょうね…
なにか良いストレス発散法が見つかりますように‼️
サンジ可愛い❤️元気そうで嬉しいです。
USJはダメでしょう(笑)
むちゃくちゃ人が多いんで屋外でも密ですよ。
今はもうあちこちから人が集まっていますから・・・。
サンジは人間でいうともうオッサンですが、いつまでたっても子供みたいです。
だださんこんにちは。私の長男の介護施設では、職員の家族の県外行動歴や、帰省者との接触も報告が必要です。私たちも生活必需品の買い物以外でこの8か月は市外へ出ていません。我慢比べも感覚マヒしてきたこの頃ですね。
4月の第一波の拡大中に夫が手術を伴う入院をしたときは、院内感染のニュースがやたら目につき、コロナ鬱寸前だったかもしれません。その時デイサービスの所長をしてる友達と励ましあっていました。私が物置の奥のホコリになってしばらく冬眠したい、というと毎日の検温で37度の数字が恐怖で、眠剤飲みはじめたから分けてあげる、そんな感じ。
いま夫は元気になり、友人は希望して所長を降り一般で頑張っています。gotoを楽しんで利用できる方が別次元のように思えますが、私も自分の生活圏で楽しいこと見つけていきたいです。、冬眠したいなんてお恥ずかしいこと書いちゃいましたが、だださんのお母様のご入院のときなどのブログにも「ぽ」もがんばれよと励まされておりました。いつもありがとうございます。
ぽさんこんにちは。
大変だったんですね。
コロナ鬱になるよりは麻痺しちゃったほうがマシなのかもしれません。
我が家の場合は、静かにだんだんと忍び寄ってきた…という感じです。
>私の長男の介護施設では、職員の家族の県外行動歴や、帰省者との接触も報告が必要です。
家族もですか。きついですね!
同じ介護職でも地域差・施設差・個人差があり、遊んでる人は遊んでるようで、なんだかね…と思うときがあります。
もし、これがずーっと続いて、みんなが心身を壊したら、最終的に介護する人がいなくなってしまうのではないでしょうか?
介護職ってもともと人が集まらない仕事なのに、ますます人手不足になりそうです。
うちの職場では外出の細かい規制はなく自己判断に任されていますので、どこまでならOKなのか、どうすれば大丈夫なのか、「絶対」はないけれど「完全防備で攻めて」みたいと思います。