母は昔からハロウィンが大好きだ。
 なんで好きかっていうと
 「一度きりの人生、楽しいことを逃したくないから!(母がハロウィンを好きな理由)」
 という。
とはいえ高齢者にはなかなかハロウィンにはなじみがない。
 外国のカタカナの祭り、ましてお化けなんて気持ち悪い!
 というわけだ。
 しかし母はそんなこと気にしない。
 一人で勝手に仮装してデイに行った。
 一昨年は魔女のコスプレ。
 去年はゾンビだ。
 嫌がられるかなあと思ったけれど、意外なことに楽しんでもらえた。
 「一緒に写真を撮りたい」
 という利用者さんまで現れた。
すると今年は
 「ハロウィン・パーティをやるのでぜひ来てください!」
 なんとデイの方からお誘いがあった。
 本来は利用日じゃないけど「喜んで!」と出かけていった。
今年のテーマは骸骨。
 もちろんDAISOですよ。
 ネイルはセリアですよ。
帰宅するなり
 「楽しかったーーーー!」
 大きな声で報告してくれた。
 「お昼ごはんもハロウィンメニューでね、カボチャのグラタンかピラフかを選べるの。ケーキも出ておいしかったのよ。職員さんもお化けのマスクかぶってたけど、でも私のお面が一番人気だったの!」
 むちゃくちゃ楽しそう。
 むちゃくちゃ得意げ。
 よかったよかった。
今年は他の利用者さんも、ハロウィンの髪飾りをつけたり軽い仮装を楽しんでいたそうだ。
 母いわく、
 「ハロウィンが何のことなのか知ってる人が増えてきた」
 とのこと。
 よかったねー。
デイサービスの方々、楽しませてくださってありがとうございます。




コメント
本当に幸せな気持ちになります❣️こうでなくっちゃ!と思います🤣
私は心の中で、だださんのお母さんのことを『師匠』と呼んで尊敬しております。
毎日楽しく前向きに暮らしたい、積極的に謳歌したいと思いつつ…………💦どんよりすることも多いので💦
師匠のように、一度きりの人生を楽しむことに努力したい!(笑)元気が出ましたよ〜😃ありがとうございます😊
ハッピーハロウィン🎃🎃
「師匠!?」
母が大笑いしています。
「私いつのまにそんな偉くなったの~!」
とのことです。
でも嬉しそうです。
ハロウィンが終わり、母は
「つぎはクリスマスだね!楽しみ~!」
とすでにワクワクしております。