オヤジの介護

診療情報提供書がほしい

オヤジは在宅医療のお世話になることに決まった。 訪問診療の先生に来てもらうのだ。 一人で通院するのはもう無理だし、かといって私は仕事と母で手一杯、いちいち通院に付き合うのは時間も体力もかかりすぎる。在宅医療はお金がかかるけど、通院のたび...
日記

私の朝

ときどき言われる。 「毎日ブログ更新してるのってスゴイね」 「よくまあそんなに毎日、書くことあるね?」 だって毎日、違うやん? 空の色も太陽の輝きも、猫のヒゲの垂れ具合もオヤジの調子も毎日違う。 私の暮らしも毎日違う。「日記のネタ...
オヤジの介護

要介護と要支援の夫婦デート

オヤジの今後についてケアマネさんと契約をした。母と同じケアマネさんで、とっても良い人だ。とりあえず来月から短時間のデイに通ってみたらどうかな、というのがケアマネさんの提案。 「介護施設というよりフィットネスジムみたいなところです。自転車こ...
スポンサーリンク
オヤジの介護

オヤジが苦手なこと

オヤジが、再び、復活している。 あんなにもボケーっとして人の話も聞こえない有様だったのに、ここ数日は別人のようにシャキっとしているのだ。先週までは母とあんまり変わらないくらい全介助だったのに、今日は自力でベッドからの起き上がるし、服を出し...
母の介護

母のノート 6年前と現在

片付けをしていたらノートが出てきた。 「これ何のノートだっけ?」 とっさに思い出せなかった。 開いてみるとミミズののたくったような文字が並んでいる。 ・・・いや、私の字じゃない。 「お母さんのノートだ!」 6年半前、退院して間も...
オヤジの介護

介護保険の負担割合がショッキングだった

オヤジの介護保険者証が届いた。 先日も書いたとおり「要支援1」。 介護保険制度のなかで一番下のレベルだけれど、ないよりはマシ。ずっとマシ! 素直に嬉しい。ありがとう。 同時に負担割合証も届いた。 介護保険は、健康保険と同じで、...
日記

おしゃべりを喜んでもらえたこと

先週、車椅子ユーザーの利用者さんが 「外食に行きたいけど、私は車椅子だから行けないわ」 とおっしゃったので 「行けますよ」 というお話をさせていただいた。新しい店はバリアフリー仕様が多いこと。お洒落で小さな店よりも大きな店のほうが入...
介護職

どうしても言わないといけないこと

家のことはもうイロイロありすぎて疲れたからちょっとお休み。 今日は気分を変えて仕事の話・・・利用者さんの話を。 私が働くデイサービスに通うSさん。 歌がとてもお上手なため、イベントではソロパートを任される『歌姫』だ。 そんな...
オヤジの介護

認定調査の結果がでた!

「これはもう私の手に負えん!」 と、オヤジに介護保険の認定調査を受けてもらったのは先月半ばのこと。だがオヤジの状態は大きな波があり、その日はたまたま元気だった。ケアマネさんいわく、最初に会ったときは 「要介護レベルだな」 と思ったのに...
日記

しんと静かになった夜

年末から約1か月間、妹とその子どもたちが滞在していた。一か月間、両親も子供たちといっしょにたくさん遊んだ。お菓子の家もつくったし、みんなで温泉へ行ったし、奈良の大仏に会いに行ったりした。母は初売りに行けたし、テレビ中毒のオヤジは仮面ライダー...
タイトルとURLをコピーしました