介護保険を知らない高齢者

スポンサーリンク

訪問介護の仕事には「生活援助」といって、家事のような仕事もある。掃除とか料理とかだ。そんな仕事をしていたあるとき、一人暮らしの利用者さんがこんな話をしてくれた。

「ほとんど歩かれへんし、力ものうなったし、飯も作れないし、よくもまあこんな体で暮らしていけてるもんやと思う。あんたに助けてもろてるお陰やな。ありがとう。

最初はほんまに、どうしたらええか全然わからんかった。介護保険なんて、ニュースとかで聞いたことはあるけど、それが何か分からへん。どんなサービスがあって、どんなことをしてもらえるか、そういう制度があることも知らんかった。」

私は驚いてしまった。介護保険の存在を知らない、サービスを受けられることを知らない、そういう人に会う機会は無いからだ。
・・・そういうものなんですか。

「そういうもんだよ。だから本当に困った。体がしんどくて、動かれんで、どうやって生きていったらええんかと困った。このまま餓死するんかなと思った。買い物にも行けなくなったからな。

家族もおらんし、外にでも出えへんやろ。昔と違って隣近所との付き合いもない。教えてくれる人も、相談する相手も、いない。たまたま民生委員さんが見つけてくれて、助けてくれはったけど・・・同じような人、多いと思うで。」

社交的な女性よりも男性のほうが孤独に陥りやすいと言われている。助けを求めることに抵抗がある方も多いだろう。サービスを受けられることも知らず、途方に暮れている人は本当に多いのかもしれない。

「実は今もな、ヘルパーさんの仕組みがよう分からへんねん。ケアマネさんに全部任せてるけど…。『ちいきなんちゃら』いうの、あれ何?ヘルパーさんとは違うんやろ?」

地域包括ですか?

「そうそう、ちいきほうかつ。どうしても覚えられへん・・・」

たしかに覚えにくいかも。
地域包括支援センターは、介護を受けるときの最初の相談窓口であるはずだが、それが覚えられないとか、よく分からないんじゃ、困るなあ。

その方はこんなふうにも言っていた。

「若い人ならインターネットで調べられるんかもしれん。けど、わしらは何もでけへん。あんたらヘルパーさんの事業所は、普通の店みたいにチラシなんて入れへんやろ? だから存在すら分からん。テレビのCMとかで『生きてくのに困った年寄りはここに相談!』って教えてくれたらええねんけどなあ」

介護保険の使い方がもうちょっと分かりやすくなり、周知され、本当に困っている人たちが
「助けて!」
って言えるようになりますように・・・。

さて。

話は変わるが、このあいだ寿司屋に行った。
回転寿司ならぬ「回らない寿司」だ。

全てタッチパネルで注文するスタイル。
効率はいい。
私は便利だと思った。

だが、両親にはこれがとても難しいようだった。
なにしろタッチパネルが難しい。
文字が小さくて読みにくかったり。
「注文したのに来ないなー」と思っていたら、確定ボタンを押しておらず、注文が通っていなかったり。
食べたい寿司が見つけられなかったり。
なかなか大変だった。
「ふつうに回ってるほうがいい・・・」
お疲れ様でした。

サーモンにラー油がかかってる時点で若者向けだよなー。
美味しかったけど。

世の中はどんどん便利になっていくが、それを使いこなすのは、いつでも難しい。

コメント

  1. おっしゃる通り便利になるのは良いけど、使いこなせない世代にとっては不便で諦めてしまうことが多いですね。

    私も以前、回らない回転寿司で隣に座っていた高齢者夫婦がタッチパネルの使い方がわからず店員さんに使い方を教わって2皿ずつ注文してもらっていたけど、その後も注文の仕方がわからなくて、結局諦めて帰られてしまいました。
    私も見ていたのに声をかけてあげれずすごく心残りでした。
    回転寿司って普段食べないネタでも美味しそうに見えてついつい食べちゃうのが醍醐味なのに寂しくなりましたよね。まあ、廃棄は随分減ったでしょうが…。

    • ご夫婦、お気の毒に…!
      タッチパネルが小さくて字が見えないのも一因だと思うのですよ…。
      紙のメニューと両方あればいいんですけどねえ。

      来年の増税ではポイントで還元するという話ですが、買い物はすべてヘルパーで代行している利用者さんが
      「わしには還元されへんやん!」
      と怒っていました。
      すべての人がカード使えるわけじゃないのに…
      何事もそうですが「すべての人が使いやすいように」ってすごく難しいことなんだと思います。

  2. 10年以上ぶりに国際線の飛行機に乗りましたが、目の前のスクリーン(モニター?)の使い方がわからず、一度もさわらないままでした。もともと、あんなに近場で映像を見てたら気分が悪くなるので、何の不都合もありませんでしたが。
    しかし回らないお寿司屋さんがこんなことに?
    私もきっと使い方分からないでしょう。あんまり外出外食しないので世間に取り残される一方の後半生だなァ…

    • あらモニター初めてでしたか。
      たしかにあれも最初は戸惑った記憶があります。
      CAさんに教えてもらいました。
      回転寿司だけでなく、ファストフードとかもそういう店がありました。
      スーパーにもセルフレジが増えています。
      人手不足が激しいこともあり、今後このような機会化はどんどん進んでいくのでしょう。
      周りに教えてくれる人がいればいいのですが、そうでないとつらいですね。
      がんばりましょう!

タイトルとURLをコピーしました