生活リズムを守るため、私は毎朝、同じ時間に母を起こすようにしている。毎朝、7時。
 「おはよう、朝だよ、起きて!」
 だがそう簡単には起きてくれない。着替えを始めるまでに20分くらいかかる。
 今日はとくに大変だった。頑なに目をつぶったまま、
 「いやだ、起きない! もっと寝てる!」
 と断言する。
 寝つきは良かったから寝不足ってわけでもない。風邪をひいたとか体調が悪いという様子でもない。ただ疲れが残ってるんだろう。昨日、すっごく頑張ったから。
無理やり起こして朝食と服薬まではできたんだけど、
 「デイサービス行きたくなーい」
 出たよ。
 出ちゃったよ。
 介護あるあるが。
 『デイサービス行きたくない病』が!
 「今日はお休みする!」
 昔はそれでもよかった。私が仕事を始めるまでは『休みたいときは休んでもいいよ』って言ってあげられた。
だけど今では絶対ダメ。デイサービスには行ってもらわないと困るのだ。
 「行きたくなーい!」
 行きたくなくても行ってくれ。
 「行きたくなーい!」
 私も仕事いきたくないよ。
 行きたくなくても行くのが仕事。
 デイサービスに行くのはお母さんの仕事なの!
 「仕事ズル休みする!」
 でも私は行かなくちゃ。
 「いいよ、おかーさん一人でお家で寝てるから」
 ずっと寝てるの?
 「そう!」
 「もう! ワガママ言わないでよ!」
 私はついカッとなって大きな声を出してしまった。
すぐに後悔した。しまったと思った。怒ったって仕方がない。母を傷つけるだけだ。
 それで言い直した。
 「私、夕方まで帰ってこれないんだよ。誰も来てくれないよ。4時半までずーっと一人ぼっちで、ずーっとベッドに寝っぱなしで、ごはんも食べられないで、水もコーヒー飲めないで、トイレも行けなくて、ズボンもシーツもびちょびちょになって、冷たくなって、ファンヒーターも消えてすっごく寒くなって…夕方までそうしてるのがいいの?」
 完全に脅しである。でもそれが現実なのだ。母がひとりで家にいたら、このとおりになる。
 基本的に物分りのいい母は、しゅんとして
 「デイに行ったほうがマシやね」
 と言った。
 それからすぐにデイの送迎バスが来て、私もバタバタと出かけた。
仕事は、無理をいったら休めるかもしれないけど、体調不良とか本当に必要なときのために取っておかなくてはならない。ちょいちょい襲ってくる「デイをサボりたい病」のたびに休んでいたらクビになる。
でも今日はちょっと言い過ぎたかなと気にしていた。おかあさん大丈夫だったかな、デイでも寝てるのかな。ベッド使わせてもらえたかな。眠すぎてしんどくなってたらどうしよう…。
私の心配をよそに、夕方、デイから帰宅したは母はめっちゃ元気だった。昼食をモリモリ食べ、お風呂にも入れてもらってご機嫌だった。…うん、よかった…。明日はデイのない日だから、気が済むまで寝といてもらおう。
 (暴れすぎてバッテリー切れのシシィ)
デイでも寝てた?
 と母に尋ねたらこんな答えが返ってきた。
 「ウトウトしてたんだけどね、そのたびに職員さんから『また娘さんに怒られるよ!』って言われて起きるの」
 ちょ、ちょっと職員さん! なんという脅しかけてるの!
 母は笑いながら
 「大丈夫、ほかの人もみんなそう言われてるから。どこも娘が一番怖いのよ」
 ええ、そりゃそうでしょうとも!
 鬼娘の皆さん、頑張りましょう!
コメント
だださん、こんばんはあ
私を呼んだわね!あたしゃ父ちゃんにそろそろ豆ぶつけられそうよ!
私なんて父に鬼娘って言われてますからねー、そりゃ筋金入りっていうかぁ。
デイ行きたくないは毎日言うしね・・・なんで行かなあかんねんって8割がた怒るしね・・行ってくれるまでめっちゃ疲れます。やっぱりこっちの機嫌が悪い時もあるし、体調悪いときもあるし、優しい娘でばっかりいられません。まぁ二人とも根に持つタイプではないので言い合いしまくっても30分したらケロッとして二人とも普通に話してるので母に呆れられています。
ええ、呼びましたわっ(笑)
そんなにもデイがお嫌いなのですかー。
まったく楽しくないのでしょうか?
毎日嫌がられると大変ですね。
たまでも疲れるのに…
>まぁ二人とも根に持つタイプではないので言い合いしまくっても30分したらケロッとして二人とも普通に話してるので
そこが親子のいいところですねー!
言いたいこと言えるて大事ですよね。
だから職員さんも容赦なく「娘さんに怒られるよ!」なんて言えるのでしょう。
お互いがんばってデイに行ってもらいましょうね!