一ヶ月ほど前に、デイサービスが休止したら死人が出る、という話を書いた。一人暮らし高齢者にとってデイサービスは命綱。食事も薬もデイに頼っている人は珍しくないからだ。もちろん在宅介護をする家族にとっても命綱であることには変わりがない。
ただ・・・ただ。
今はさすがに。
介護士の間にも「怖い」という空気が漂っている。
デイサービスには大勢の高齢者がそれぞれの自宅から通ってくる。
自分で買い物にいく人もいるし、同居の家族がもらってくる可能性もあるから、面会禁止にできる入所施設よりも感染の危険は高いのではないだろうか?
介護施設の感染予防はなかなか難しい。
昼ごはんは一緒に食べるし、レクやってワーワー盛り上がる。
急にむせたり吐いたりする人もいる。
マスクだって「苦しい」とはずしちゃう人も多いし、マスクをつけると暴れる人だっているかもしれない。
換気のために窓をあけたら「寒い」と閉められる(すぐにまた開けるぞ!)
手すりや壁をつたい歩きをするのでそこらじゅうを消毒しまくるが、効果が目に見えるわけじゃはない。職員がどんなに細心の注意を払っていても、対応マニュアルは自治体や施設トップの危機意識によって違うだろう。どれだけやっても「絶対に安全」とは言えない。
だからデイサービスは大好きな職場だし、楽しいし幸せだけど、正直、今はちょっと怖い・・・いや、だいぶ怖い。
私が住んでいるのは兵庫県。遠くない市では病院や介護施設でクラスターが複数発生している。うちの市ではクラスター報告こそないけれど「高齢者の肺炎や発熱は珍しいことじゃない」と隠れているだけで、実は身近で発生しているかもと想像してしまう。
現在、母は3か所、オヤジは1か所のデイに通っている。
両親をデイにあずけている間に、私自身もデイと訪問の両方で介護職をやっている。
私たち自身が知らないうちに感染してクラスターを発生させても不思議じゃない。
本音をいうと、今すぐにでもデイをぜんぶお休みさせて私も休職して家に引きこもりたいくらいの気持ちだ。いや本気で。
ところが介護職は在宅ワークが不可能だし、そう簡単に休める仕事でもない。私が働きに出るためにはどうしても親をデイに預ける必要がある。でもやっぱり怖いし危ないし、ジレンマで考えがウロウロしてしまう。家の中でできる仕事だったらよかったのに!
もしかしたら、緊急事態宣言が出たら状況が変わるかもしれない。「今はやめておこう」「回数を減らそう」とデイを自粛する人が増えればちょっとだけ安全になるかもだし、訪問も「自分で掃除するから、ヘルパーさんいらんよ」「怖いから来ないで!」と言う人が増えるかもしれない。そしたら私も親を家に留めておくことができるのだが・・・そうなったら今度は小さな事業所(デイサービス)はつぶれるかもしれないが。ほんと、どうしよう。