自治会トラブル!

スポンサーリンク

「地域のコミュニケーションを大切に」
とよく言われる。もちろん、ご近所さんとのお付き合いは大事だし、いざという時には助けあうべきだ。私もこれまで何度も助けられてきた。

けれども。
町内会や自治会になると話は別だ。
いろいろと時流に合わないこともあるように思う。

私は在宅介護を始めてすぐに自治会を抜けた。会費を払って終わりならいいが、自治会ってすごく仕事が多いから困る。自分が寝るヒマさえないのに、何時間もつづく班長会議だの、ゴミ出し当番だの、そんな悠長なことに参加できるわけがない。「毎月第3日曜の朝はクリーンデイ。地域の掃除をしましょう!」とか言われて応じられるは、日曜の朝にゆっくりできるごくごく一部の人だけだ。

でも自治会を抜けとまずいかも…と思ってお隣さんに相談したら、
「このへんの人たちはみんな、とっくに抜けてるよ」
そういえばクリーンデイ来てなかったな。あまりにも負担が大きすぎるので、高齢者ばかりの家庭はみんな抜けてもうガラガラなんだそうだ。これ自治会の意味あるのかな?

世間でも、町内会や自治会をめぐる問題はよく耳にする。
「会費が高すぎる」
「辞めたくても辞められない」
「いじめや嫌がらせがある」
などなど。

とある集合住宅の自治会(管理組合というのか?)などはエライことになっている。自治会が2つに分裂して争い、裁判にまで発展しているというのだ。裁判はもう何年もつづいているのだが、とうとうこんな告知が貼り出された。

『来週からエレベーターと水道が停まります』

自治会費=共益費なのだが、自治会分裂による争いのせいで、満額集まらなかったそうだ。そのため支払いがとどこおり、電気が停まることになった。エレベーターはもちろん、電気で動いている水道のポンプも動かなくなる。上下水道が使えなくなるのだ。流しもトイレもお風呂もぜんぶ使えない。

「うちらを殺す気かーーー!」
巻き添えをくった住人たちは怒りまくっている。
元気な人ならまだいいが、独居の高齢者などはどうすればいいのだろう? たとえヘルパーがバケツに水をくんでおいても、バケツを持ち上げてトイレに流す力などない。万一具合が悪くなっても、エレベーターが動かなければ病院にも行けない。薬も取りにいけない。

下手をすると自治会の争いのせいで人が死ぬ。
洒落にならん。
・・・本当に停まるのかなー。

本日の猫写真。
サンジ君は、我が家の警備隊長。いつもお風呂場の窓から外を見張っています。

「コウモリが入ってきたら大変だから!」
とでも言うように。

暑い日も。
寒い日も。
サンジ隊長は毎日の業務をサボりません。

それに引き換え・・・
シシィ姫は・・・

ごろり~~ん。

何の役にも立たず、ただ、開いてます。

コメント

  1. 実家は強制で今は住んでいないのに自治会費払っています。
    我が家あたりは、班によってはしっかりしていて、高齢者の1人暮らしの方は役員免除等してなるべく自治会には居て貰いたいが実情です。
    夜間19時や20時の見回りも、防犯や自主防犯協で回っているので自治会に入らない方のお家の見守りもする事になります。
    自治会には入らない・自治会費(安いのです)も払わない・役員もしない・だけどゴミは集積所に捨てたいからゴミ当番はする。自治会の年2回の掃除は出ない
    綺麗に掃除された場所は平気で歩く、自治会費で賄われている住宅内の物もありますし
    自治会があるから街頭の切れたのも早く交換され、役所の補助を貰えて色々改善されていますし、必要ではあると思っています。

    それでも班によって、入らない人が多いと役員が8年に1回回る班と15年に1回でいい班と格差が出てきます。
    土日が休みでない主人と昼夜反転の我が家にはキツク、でも抜けると居る方々に大迷惑で高齢者が多くなってくるから、なおさら辞められない
    きちっとしている班に住んでいるから、それでも助かっています
    ご近所の高齢者を助ける為に辞められないが実情ですね~

    • お疲れ様です。住んでなくても強制的に自治会費払うんですか、びっくりです。ほぼ税金なんですね。
      自治会もいろいろですよね。
      うちの地元も昔はうまくいってましたし、あたりまえのように全戸加入してました。でもご近所の高齢者を助けるためのものだという認識があんまりない自治会でした。むしろ高齢者には少々きつかったです。
      班長会議が毎回数時間におよんだり、掃除の日に出なければ嫌味を言われたり…。
      体力的にもしんどすぎて高齢者家庭がまず最初に抜けたみたいです。
      一人抜けたらあとはなしくずし。
      でも掃除なんかは日時を決めなくてもできる人ができる時にやってるし、むしろ自治会抜けてからのほうが「頼るとこないからお互い協力しましょう」みたいにご近所と声をかけあうようになったのが不思議です…。
      PTAもそうですが、結局は人間関係なので、本当に難しいと思います。