尋常小学校の教科書

スポンサーリンク

鳥取の皆さま、ご無事でしょうか。相変わらず日本列島の地下は物騒な様子で、本当に鯰様にはおとなしくして頂きたいものです。

幸いうちの家は震度3程度の揺れだったのですが、生まれて初めて地震を体験したシシィがひとりで大パニック! 走り回って逃げまどい、母のベッドの下に隠れていました。揺れがおさまってもしばらくビクビクしていたので、母の布団にくるまって慰めてもらっていました。

s-dsc_2002
(サンジはへっちゃらでした)

ツイッターでもちょこっと呟いていたのですが、本日こんな本と出会いました。

kyoukasyo-2

『尋常小学校 国語読本』の復刻本です。一年生の国語で、イラスト付きの『さるかに合戦』が載っていました。
私のイメージはこれです。

ところが70年前の『さるかに合戦』のカニの絵はこんな感じ。

kyoukasyo-1

まさかのカニ人間。
頭がカニ!
頭にハサミと6本足までついとる!
ややこしい!

と思ったら、もっとすごいのが

ハチ人間。

kyoukasyo-3

頭が、蜂!
昆虫の頭がついてるとかじゃなくて、頭のかわりに蜂がのってる!
本当に蜂なのかは不明だがとにかく虫だ!
手足10本もあるで! ややこしい!
というか、キモい!

擬人化された臼や栗と並べてみても、蜂人間の存在感はものすごい。

kyoukasyo-4
(臼人間、かっこええな!)

昔の擬人化っておもろいなー。

と思ってたら、もう一冊、見つけた。

kyoukasyo-5

同じく『修身』の教科書。今で言う「道徳」の教科書でしょうか。
「よく遊び、よく学べ」
「ケンカはするな」
「親を大事にしろ」
などが書いてあります。

イラストもたくさん入っているのですが、こちらは

kyoukasyo-62
(よく遊び)

まあ、ふつう。

kyoukasyo-61
(よく学べ)

ふつう。

dsc_1992
(ケンカはするな)

ふつう。

kyoukasyo-8
(親を大事にしろ)

えっ、猿!?
なんで猿?

どうやら、捕まって吊るされた親猿を、2匹の子猿が助けにきた、という絵のようです。ちょっとわかりにくい。しかも、一匹の猿はどう見ても囲炉裏で温まっています。

昔のセンスにすっかり嵌まってしまってぜひ買いたいと思ったのですが、残念ながら非売品とのこと。喫茶店に飾ってあったのでどこで入手したのか尋ねたら
「お客さんが、なにか偉い勲章をもらったそうで、『これ副賞でもらったんだけど、いらないからあげる』って寄付してくれたんです」
…勲章のオマケでしたか…それは確実に入手不可能ですな…。

コメント

  1. いつどこが揺れるか、もう分からなくなってきましたね。
    大地震で検索していて、たまたま遭遇した4年くらい前の某マスメディア
    取材記事では、そのような地震が来る可能性が低い土地のリストに
    熊本と鳥取が含まれていました。

    この国語教科書と修身書は、まさに希覯本ですね。
    修身ってなぁに?という人の方が、今は圧倒的に多いでしょうね。
    戦後まもない頃に小学生だった姉は、あちこち墨で塗りつぶし
    てある教科書を渡されたそうで、
    だから学習結果に不足があってもしょうがないの、と強弁します。

    シシイちゃん、怖かったね。でも、だださん一家と兄ちゃんが
    ついてる限り、大丈夫だからね。

    • 日本列島はぜんぶに地震の種が埋まっているのですね…。
      そして各地に原発があることを考えれば本当に恐ろしいことです。
      可能性が低いとかテキトーな記事書いた人は今頃どう思っているのでしょう。

      私が見た教科書は、復刻版なので、マズいことは書いていませんでしたが、そういえば「天皇陛下バンザイ」くらいはありましたかね。
      戦後、教科書に墨を引くのはとてもつらかったと聞いたことがあります。
      子供たちも戸惑ったでしょうね…。

タイトルとURLをコピーしました