学生時代、後悔ばっかりしている友人がいた。
 「後悔してるわー後悔してるわー」
 が口癖の。
 学食にいけば
 「やっぱりB定食にすればよかった。後悔してるわー」
 バスに乗れば
 「やっぱり歩けばよかった。後悔してるわー」
 という具合に。
 私はうんざりして、一生「後悔してる」という言葉を使わないようにしようと心に決めた。
だって後悔しても何にもならないからだ。
 後悔したって食べてるのはBじゃなくてA定食だし、今もうバスに乗っちゃってるんだし、どんなにお嘆いても取り返しがつかない。
 取り返しがつかないことを悔やんでも仕方がない。
するべきは、後悔ではなく反省だ。
後悔と反省は違う。
 取り返しがつかないことを悔やむより、己を省みて次に活かすことを考えよう。
 自分の選択が誤っていたことを後悔するより、どうして間違ってしまったのかを反省し、ちょっとだけマシな明日をつくろう。
 だから私は後悔はしない。
 今日も明日も後悔しない。
 ・・・反省してる。
 仕事のミスです。
 へこんでます。
 そういう日もある。
椅子の下のややこしい所にもぐりこんだサンジ君。
 そこ汚いの・・・掃除してないの・・・ごめんよ・・・。




コメント
私もそう思います❗後悔は何も産み出しませんね。
反省してこれからに役立てたい。未来に向かって❗
勉強になります。
後悔先に立たず。
反省は未来のために行うことですよね!