デイサービスから帰ってきたら…

スポンサーリンク

母がデイサービスから帰ってきたら、「ああもう…」とガッカリすることが、よくある。姿勢が崩れていたり、リクライニングの角度がエライことになっていたり。どこの事業所もすごく頑張ってくれているのだけれど、人数が多いから、自宅ほど目がいきとどかないのは仕方がないことだ。

このあいだは、デイサービスから帰ってきたら、ズボンが破れていた。

どうしようこれ

サイズが小さかったわけでも、古くなってたわけでもない。もちろん母が自分で破くことはできない。
「トイレで立つときにヘルパーさんが引っ張って、ビリッ!ていくの」
と母は言う。
立位が不安定だから支えようとするのか、移乗の際に引っ張るのか。家では破いたことがないので、母に不慣れなヘルパーさんが力いっぱい介助してくれちゃった成果だろうと思う。

実は、これが初めてではない。年1本とはいわないが、もう3本はダメになっている。そして「破れちゃってゴメンナサイ」と言ってきた事業所はたった一箇所。他はたぶん気づいてもいないのだろう。かといって「破いたやろー」と指摘するのも面倒くさい。

ただ、今回破れちゃたのは、暖かくて着やすくて、一番重宝していたズボンだけに、どうしようかと悩んでいる。直せばいいのだろうが…直せば…直すことができるなら。ここ1年くらい、私は「針仕事はしない」と決めている。だってストレスが溜まるだけで上手くいかないんだもん!

これ、手芸用ボンドで…貼り付けられるかなあ…。

本日の猫写真。

ファンヒーターの前でお尻をあぶる猫2匹。

母は相変わらず、寝たり起きたりです。なかなか治らんなあ…。

コメント

  1. あらら…
    力の加減が違うんでしょうね。
    表層部分じゃなくて芯を支える感じで持った方が支えられる側も痛くないし、支える方も8割くらいの力で済むんですけど。

    近所だったら駆けつけて、縫い付けて差し上げたいですわ。
    ええ、老眼と生来の不器用でぜんっぜん下手くそですけどね。
    うちはズボン買えば(LLなのに)ウエストゴムを足し、カットソーは必ず後ろのブランドタグを切り取らないといけないので、毎回チクチク針仕事が付いて回ります。
    縫い目は見ちゃいけません。

    ボンドは応急処置ですから今後も介助されることを考えると、大変でしょうが縫った方がいいと思います。
    あと、「破いたやろー」とは言えませんが(笑)、「ズボンがそうなっておりましたが、スタッフさんが一生懸命支えてくださったと思いますが腕とか痛めてないですか?大丈夫でしたか?いつもお世話になっている大事なスタッフさんなので、おケガでもしていないか心配してます」という言い方はよくします。
    言外に「破きやがったなー」という風に施設が受け取るかどうかは感知しておりませんが。いや、決してそんなつもりは。おほほー。

    • >「ズボンがそうなっておりましたが、スタッフさんが一生懸命支えてくださったと思いますが腕とか痛めてないですか?大丈夫でしたか?いつもお世話になっている大事なスタッフさんなので、おケガでもしていないか心配してます」
      すごい!
      なんちゅうか遠回しマジック(笑)

      >表層部分じゃなくて芯を支える感じで持った方が支えられる側も痛くないし、支える方も8割くらいの力で済むんですけど。
      そうなんですよね。
      てこの原理がうまくいってなかったのかも。
      でも今考えたら、体調のせいで、母の立位がいつもより不安定だったのだろうなあとも思います。

      怠け者と思われるかもしれませんが、針と糸を持つくらいだったら買い直しちゃいます。
      本当にお裁縫ダメなので諦めたというか、これ以上ストレスの種は撒かない方向で(笑)。

  2. これはまさにデイや施設に世話になっているマヒがある方や寝たきりの利用者さんあるあるですよね。
    私の父も寝たきりで施設にお世話になっていた頃、よく肌着やパジャマの袖や背中が破れていました。
    そして洗濯されて破れたまま着せられていました。
    最初の頃は持ち帰って縫ったり裾上げテープでお直ししてましたが、また同じところが破れて、半年もたたないうちに結局6枚預けていたパジャマのうち4枚が同じように破れてしまいました。
    直接は言いづらくて相談員にをそれとなく伝えたところ、職員全体でベッド上での更衣の研修を見直して、それまでは一人で大柄な父の更衣介助していたのが二人になって破れることも減り、家族が見てると言うアピールにもなったのか小さな事も報告してくれるようになりました。
    職員さんも忙しさや命に関わることではないと、気づいていてもスルーしてしまっているかもしれません。

    ちなみに裾上げテープは100均のを使ったせいか、生地のせいかすぐに粘着がとれてしまいました。施設の洗濯は乾燥機を使うからかな…?

    お母様の体調が早く回復されますように。

    • あるあるなんですか!
      半年で4枚も破れるとはびっくりです。
      でも、たまさんが声をあげたお蔭で、職員さんのスキルアップにつながったのですね。
      >家族が見てると言うアピール
      そうですね。そういうのも必要なんですね。
      モンペとかではなく、ちゃんと見てるって大事です。
      忙しさにかまけて利用者さんに不快な思いをさせてはいけません(自戒…)

  3. こんばんは。
    ズボンが破けててそのまま家に帰り
    施設から何も報告がない!
    すごくがっかりしてさみしいきもちになりました。

    こういうときに破けましてすみません の報告がなぜできないの 
    気が付かないなんておかしいと思います。
    トイレ介助のときは、きちんと着ているものを直して、着心地が悪くないですか の声かけもするとおもうのですが かなしいです。
     

    • こんばんは。
      なんで何も言ってこないかなーと私もちょっと思いました。
      でもトイレから車椅子への移乗の際に破れてしまったのなら、お尻の破れ目は完全に見えません。上着の乱れは見えますが。
      なので気づかなかったのだろうなあと想像しました。
      母自身も気づいていなかったので。
      すべて壊れないモノはないので仕方がないですが、介助方法とかも考えていったほうがいいのでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました